新商品紹介
『おいしい出会い』を追求し、食文化のゆとりと夢を創造します。
2025年2月 [如月]
-
紀州産梅]うめ玉
一口サイズに梅肉を丸めました! 和歌山県の紀州南高梅の梅肉を、かわいいサイズに丸め、梅干しに見立てた商品です。種はありませんので、安心してお召し上がりできます。おにぎり具材やお茶うけとしておすすめです。 昆布由来の皮膜でつつみ、外は「ぷちっ」と中は「とろっ」と不思議な食感の商品です。
-
なめらか万頭(たけのこ)
人気のなめらか万頭シリーズの第三弾!柔らかい食感の生地に、たけのこを練り込んだ万頭です。生地の色も春らしく、薄い黄色に仕上げました。蒸し物の他に、揚げ出し風にもご使用できます。
-
北寄ハニーマスタード和え
ハニーマスタードの味わいが癖になる!食感の良いホッキガイのヒモと、緑色が映えるヒトエグサを、食べやすい味付けのハニーマスタードで和えました。小鉢や、居酒屋の一品の他に、おせち食材としてもおすすめです。
-
雪下人参豆腐
雪下人参の鮮やかな色と、もっちり食感が特徴!新潟県津南町産のマイルドな甘さの雪下人参を使用し、もっちりとした食感の豆腐に仕上げました。切出して前菜の他、椀物や揚物にもおすすめです。
-
五目鶏ふくさ焼き
鶏肉がメインの食べ応えあるふくさ焼き!鶏肉をふんだんい使い、小松菜、玉ねぎ、人参、牛蒡、木耳の5種類の具材を練り込み、ふくさ焼きに仕上げました。お好みのサイズにカットし、前菜・八寸、お弁当におすすめです。
-
抹茶流し(宇治抹茶)
小豆と抹茶あんの相性バッチリ!甘さ控えめでさっぱりとした味付けの小豆と、抹茶あんの相性が良い一品です。ブランド力のある宇治抹茶を使用しています。前菜・八寸やデザートで、通年お使いいただける商品です。
-
桜海老と菜花黄身香煎流し
春を感じられる、彩り豊かな切出し商品!春の食材である、桜海老と菜の花をゼラチンで寄せ固めました。天面に玉子そぼろを散らし、菜の花畑をイメージしています。白だしベースの上品な味わいと、見た目の透明感をお楽しみください。
-
割干し大根刻みしば
おにぎりやお茶漬けにおすすめ!割干し大根のしば漬をカットしました。パリパリの食感が特徴です。少し粗目のカットで、具材感と食べ応えを重視して調整しました。2㎏のお徳用サイズです。
-
雲丹小粒つみれ
食べやすい小粒タイプのうにつみれ!柔らかいすり身の食感と、ウニの風味・味わいが感じられます。淡いオレンジ色が綺麗な一口サイズのつみれです。椀種、煮物、茶碗蒸しの具材等にお使いください。
-
冷凍ボイルキムチN500g
弊社の低温殺菌技術により、生タイプのキムチと遜色ない商品になっています。国産のりんごを使用しこくのある味わいに仕上げました。 辛さ控えめの食べやすい商品です。豚キムチ、麺商品のトッピングにもご利用頂けます。
-
海鮮ナムる
三陸魚介を使用して、サラダ感覚でザクザクと食べられる商品です。わかめ・昆布・ほたて・ほや・蛸の海鮮材料に、にんじんと春雨を混ぜ7種類の具材を ふんだんに使用しています。ごま油・にんにく香る韓国風塩ダレを加えて仕上げました。
-
さざれおちょぼ栗(25個)
京丹波栗の粉末を使用し、素朴で香ばしい栗落雁に仕上げました。一口サイズで食べやすくなっています。
-
ぼんじりポン酢
希少部位のぼんじりを使用!国産で鶏肉のなかでも希少部位である「ぼんじり」を使用しています。食感が良く、脂ののりが良いぼんじりをさっぱりとしたポン酢味に仕上げました。
-
ミックスフルーツプリン
どこか懐かしい味わいのプリン!関西では定番のミックスジュースをイメージしたプリンです。馴染みのある懐かしい味で、食べやすい甘さに仕上げました。
-
落とし文 (春の三色)
伝統的な上生菓子「落し文」!伝統的な上生菓子である「落し文」を、春の三色でアレンジした、季節感ある逸品です。自家製のしっとりした白餡は、透明感があり、見た目も味も上品な和菓子です。 ※落し文とは 平安時代、密かに想いを伝えたい人の近くに落とし、拾わせた巻紙の恋文が「落とし文」です。 オトシブミという昆虫が、産卵の際につくる葉が、まるで恋文の「落とし文」の様に見えることからこの菓銘がついたと言われています。